初めて動物と一緒に登りました 【雌阿寒岳】
AM6:10 遅い起床。何故ならここは昨日の【幌尻岳】と違いゆるい山だから。
そこそこ睡眠時間を取ったので、今日もばっちりこなせそう。
スライドドアを開けようと外を見るとゴールデンレトリバーが一匹前にいる。
???。何?!ドアを開けるとちょこんと座った。頭をなでると横になった。かわいいなぁ。
私も4年ほど前まで小型犬を飼っていたので犬好きだ。何処かの飼い犬かな?
軽く食事を済ませ、出発の用意をしていると寄り添ってきた。
駐車場を離れ後ろを振り返ると淋しそうにこちらを見て座っている。
AM7:00 登山名簿を記入しいざ出発。
後ろから何か来た。さっきのゴールデンだ。一度寄り添って来たと思ったらそのまま森の中に入っていった。
まぁ、駐車場に戻るでしょ。歩を進める。
まずはこんな道。
笹が茂って樹木の根が無数に這っている道を進む。
AM7:09 【二合目】到着。
ふとその上の方を見ると、さっきのゴールデンがいるじゃないですか?!
何でこんなとこまで来ちゃったの?もう100mくらい標高を上げている。
リュックを担ぐとゴールデンは上へ進んで行った。後を追う。
こうして2合目、3合目と一緒に歩いちゃいました。
急にこちらに戻ってくる時は喉が渇いたの合図。
しかし、手持ちのドリンクはスポーツドリンクのみ。
あげて良いのか迷っていると母と男の子の二人組み。
「すみません。水を持ってたら頂けないでしょうか?」
快くどうぞと。しかも、500ml丸々くれた。
水入れは買い物袋と帽子で即席で作った。
このあと、その親子と一緒に頂上に行く感じになりました。(これも初めて)
樹林帯を越えると景色は良く空が青い。
休憩中、ゴールデンの首に付いたプレートを見ると『KORORO』と書いてある。
やっと【七合目】
この後何度か休憩を入れ、AM9:26 【雌阿寒岳】登頂。
【阿寒富士】
昼食を取り、下山用意をしているとコロロは登山客から食べ物をもらっている。
そのおじさんに声をかけ話を聞くと「これ下の宿の犬でしょ?。しょっちゅう山に来てるし、たまに自分だけで登ってるよ」
なーんだ、別に私がいなくても普通にこれたのか。
リュックをしょい、下山の用意をしているとコロロはこちらを見ていたが寄ってはこなかった。
さよならだ、コロロ。
AM10:00 下山開始。
先ほどの親子とも途中で会い、少年と一緒に5合目まで降りたが、そこでお別れした。
おそらく後の行程でも会いそうだからだ。
お母さんと少年お二方、希少なお水をどうもありがとうございました。山では『命の水です』
私は先を進む。
AM11:07 【登山口】到着。
近くの【オンネトー温泉 景福】にて汗を流す。
RESULT 08年8月12日
【雌阿寒岳】(1499m) 北海道 登山人数:一人(二人、一匹) 天候:晴れ 日帰り
【雌阿寒岳登山口】(7:00)-【4合目】(7:52)-【7合目】(8:32)-【雌阿寒岳山頂】(9:26)-(10:00)
-【雌阿寒岳】(11:07)
備考
駐車場:無料駐車場約7,80台くらい?
トイレ:非常にきれいなトイレがあります。
バッチ:何件か廻りましたが足寄の観光課自体が作るのを止めたみたいです。
話を聞くとそれほど沢山売れないし、在庫で持っているとバッチの色がくすんできて
以前売った客に「色が汚い」みたいなことを言われたのが理由だそうです。(因みに3年位前は売ってたみたいです)
↓ ↓ ↓ ↓
09年7月10日 【オンネトー茶屋 】より送って頂きました。(¥400)
↓かわいいゴールデンと共に登った私にクリックお願いします↓
この記事へのコメント