百名山 セミファイナル【利尻岳】

昨日は21:00に寝たが結局0:30に寝ました。
ワクワクした為かなかなか寝付けなかった。

AM3:30 起床

AM4:30 宿のバンで送ってもらった。
同乗者で昨日夕食が隣でしゃべったおじさんがいる。
【利尻北麗野営場】に到着して出発前にベンチで朝食を食べる。
画像

そのおじさんも一緒に食べる。

AM4:48 【登山口】出発。
画像

おじさんと一緒の出発。

【甘露泉水】
画像

おいしく冷たいです。(エキノコックスの心配はないです)
カウンターを通過。
画像

【四合目】
画像

道はこんな感じです。
画像

第一見晴台の【六合目】から望む【長官山】
画像

この辺りでおじさんと別れる。
何て花?
画像

昨日【利尻岳】を仰いだ【ペシ岬】
画像

【礼文島】を望む。
画像

【宗谷岬】も見えます。
画像

イワギキョウ
画像

画像

【長官山】への登り。
画像


AM7:05 八合目【長官山】到着。
画像

【利尻岳小屋】
画像

中には宿泊したのか数人の人がいました。
画像

【九合目】から山頂を望む。
画像

登山道より見下ろす。
画像

画像

崩壊が進む登山道を通過。
画像


AM8:10 【利尻岳 北峰】に到着。
画像

山頂には自分一人。
【ローソク岩】と最高峰の【南峰】
画像

【沓方稜】と山頂
画像

山頂で待っててくれました。
画像

【沓方港】方面を望む。
画像

下山直前、一人の単独登山者が登ってきました。
その方と少ししゃべって下山。
【長官山】から最後に【利尻岳】を望む。またいつか来れたら・・・。
画像

下山中、ペースの良い学生と出会う。話をすると静岡の大学のワンゲル部だそうです。
画像




RESULT 10年8月28日(土)

【利尻岳】(1721m 北峰は1719m) 北海道 登山人数:一人 天候:快晴 日帰り

【利尻北麓野営場】(4:48)-【長官山】(7:05)-【9合目】(7:37)-【利尻岳 北峰】(8:10~8:44)-【長官山】(9:23)-【利尻北麓野営場】(10:38)

備考
駐車場:利尻北麓野営場に30台ほど
トイレ:利尻北麓野営場に有り
水:三合目奥の甘露泉水
バッチ:鴛泊土産屋(各¥370)
画像

画像






残り一座 頑張ります。クリックお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック