三重式火山 【樽前山】(200名山)
>>>複数回山歩き>>>
楓沢~樽前山~風不死岳 2017/8/15
樽前山 2015/8/15
今日は【利尻島】最終日。
食事をし、チェックアウトを済ませ、千歳行き出発まで町をプラプラ。
宿を出て目の前にこんな看板が・・・。たしか昨日この店の前で異様な店だと思った所だ。
【ペシ岬】~【遊歩道】~【鴛泊港】
山頂周辺はガスに覆われました。
そして、初日に見た怪しい店。
ここで昼食を取ろうと入る。
おじさんが一人でやっているようだ。
中はこのようにテーブルが三つある。
まずおじさんと利尻の話をした。会話は嫌いじゃないので・・・。
だんだんと話が弾みついつい目的を失う。そう、昼食を食べにきたのだった。
料理はおじさんのお任せで作ってもらった。
皆このようにノートにコメントを残している。
もちろん私も書かせてもらった。
しかし、おじさんと話すと楽しくてついつい時間を忘れてしまった。
宿の車で空港に送ってもらう約束をしていたため、宿に連絡。
「まだ時間があるから13:00頃にお客さんの荷物を持ってバンで伺います」との事。なのでしばらくまたおじさんと会話を楽しむ。
PM13:00 時間が来てしまい、さよならをする
《 旅 》とは一期一会
またいつか来たい場所が増えた。
コーヒーご馳走様でした
【千歳空港】到着。レンタカーに行き車を調達。
その足で【樽前山】を目指す。
PM16:40 【七合目登山口】到着。
3台止まっている。この時間にしては?っと思ったが自分もその一人。
PM16:52 登山口出発。
まずはこんな道。整備されている。
目指す山頂はどうやらガスの中のようだ。
樹林帯を進む。
どうやらガスは抜けたようだ。
途中単独の女性とすれ違う。
樹林帯を抜け後ろを振り返ると【支笏湖】が。
花
登山道は一本道。
分岐に来た。
右に進む。硫黄のガスが酷い。こちらに風が吹いている。
だんだんガスが晴れ先ほどまで覆っていた溶岩ドームが姿を現した。
PM17:24 【樽前山 (東山)】に到着。
さらに進むとケルンが立っていたが、途中で引き返す。
溶岩ドームが完全に姿を現すまで待っていたが残念ながらそれを確認することは出来なかった。
写真を撮って下山。
尾根の付け根から先が雲海になっていた。
「あー、汗を流したい」っと千歳まで来てしまい適当に車を走らせていると何と銭湯がっ!!
昔ながらの番台さんがいる感じ。たまには良いです。
RESULT 10年8月29日(日)
【樽前山】(1041m ※東山は1023m) 北海道 登山人数:一人 天候:曇 日帰り
【七合目登山口】(16:52)-【分岐】(17:18)-【樽前山 東山】(17:24~17:38)-【七合目登山口】(18:03)
備考
駐車場:約40台(無料)
トイレ:有り
これから明日登る【夕張岳】に向かいます。
クリック宜しくお願いします↓

にほんブログ村

楓沢~樽前山~風不死岳 2017/8/15
樽前山 2015/8/15
今日は【利尻島】最終日。
食事をし、チェックアウトを済ませ、千歳行き出発まで町をプラプラ。
宿を出て目の前にこんな看板が・・・。たしか昨日この店の前で異様な店だと思った所だ。
【ペシ岬】~【遊歩道】~【鴛泊港】
山頂周辺はガスに覆われました。
そして、初日に見た怪しい店。
ここで昼食を取ろうと入る。
おじさんが一人でやっているようだ。
中はこのようにテーブルが三つある。
まずおじさんと利尻の話をした。会話は嫌いじゃないので・・・。
だんだんと話が弾みついつい目的を失う。そう、昼食を食べにきたのだった。
料理はおじさんのお任せで作ってもらった。
皆このようにノートにコメントを残している。
もちろん私も書かせてもらった。
しかし、おじさんと話すと楽しくてついつい時間を忘れてしまった。
宿の車で空港に送ってもらう約束をしていたため、宿に連絡。
「まだ時間があるから13:00頃にお客さんの荷物を持ってバンで伺います」との事。なのでしばらくまたおじさんと会話を楽しむ。
PM13:00 時間が来てしまい、さよならをする

《 旅 》とは一期一会
またいつか来たい場所が増えた。
コーヒーご馳走様でした

【千歳空港】到着。レンタカーに行き車を調達。
その足で【樽前山】を目指す。
PM16:40 【七合目登山口】到着。
3台止まっている。この時間にしては?っと思ったが自分もその一人。
PM16:52 登山口出発。
まずはこんな道。整備されている。
目指す山頂はどうやらガスの中のようだ。
樹林帯を進む。
どうやらガスは抜けたようだ。
途中単独の女性とすれ違う。
樹林帯を抜け後ろを振り返ると【支笏湖】が。
花
登山道は一本道。
分岐に来た。
右に進む。硫黄のガスが酷い。こちらに風が吹いている。
だんだんガスが晴れ先ほどまで覆っていた溶岩ドームが姿を現した。
PM17:24 【樽前山 (東山)】に到着。
さらに進むとケルンが立っていたが、途中で引き返す。
溶岩ドームが完全に姿を現すまで待っていたが残念ながらそれを確認することは出来なかった。
写真を撮って下山。
尾根の付け根から先が雲海になっていた。
「あー、汗を流したい」っと千歳まで来てしまい適当に車を走らせていると何と銭湯がっ!!
昔ながらの番台さんがいる感じ。たまには良いです。
RESULT 10年8月29日(日)
【樽前山】(1041m ※東山は1023m) 北海道 登山人数:一人 天候:曇 日帰り
【七合目登山口】(16:52)-【分岐】(17:18)-【樽前山 東山】(17:24~17:38)-【七合目登山口】(18:03)
備考
駐車場:約40台(無料)
トイレ:有り
これから明日登る【夕張岳】に向かいます。
クリック宜しくお願いします↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
いつもコメントありがとうございます。
>自分も行ったことあるとこだとその時のことがたくさん思い出されて、青春AGAINな感じです。
そうゆう風に思い出が甦るのもまたこのようなブログの良い所でもありますよね。
私も時間がある時に、過去の山行や他の人のブログで思い出します。
今週末はついに決めに行きます
ではまた、帰ってきたらブログ書きますね。