山梨百名山 5座周回 【茅ヶ岳~曲岳~黒富士~太刀岡山~羅漢寺山】 ≪前編≫
今回は山梨百名山を5座登る山行を計画。
しかし『完登』するという意味ではありませんので。
行程が長いため早めの出発。
雪はほぼ無い。
途中【女岩】にて休憩。
ここからは急登になります。
深田さんにご挨拶
まずは【茅ヶ岳】
山頂からは天気の良さもあって素晴らしい景色を見せてくれた。
【甲斐駒~鳳凰】の南アルプス
これから目指す【金ヶ岳】と背後に【八ツ】
ワタシの中でもこの山は眺望の素晴らしい山の一つです。
休憩してると一人の単独登山者がきました。少し話ました。
この方は【茅ヶ岳~黒富士】のピストンだそうで、途中まで一緒ですね、っと。
挨拶して先へ進みます。
さてここからは初めてのルートになります。
岩に大きな穴が開いてます。
一旦大きく降って岩の登り返しで【金ヶ岳】に。
ここからも景色が望めました。
【甲斐駒ヶ岳~アサヨ峰】
【鳳凰】と背後に【北岳】
先ほどの【茅ヶ岳】を見ると、
【笊ヶ岳】から見た【富士山~小笊】に似ているなぁ、とふと思いました。
一旦分岐に戻って【観音峠】を目指します。途中先ほどの単独登山者とすれ違いました。
北斜面はまだ雪が残っていた。
ここからは事前調べで岩の細尾根だと知っていましたが、実際通ってみるとナカナカの細尾根でした。
雪が着いてる時期にはあまり通りたくないですねぇ。
前方に目指す【曲岳】が見えてきた。
【船首岩】などを通ってしばらくは岩場でしたが、ある鎖を過ぎると突然笹原に出ました。
ここからは普通の里山のような景観で先ほどの岩場は何処へ行ったのかと思うほど。
突然の人工物。巨大なアンテナ脇を通過。NTTでした。
ここを降りると【観音峠】に
道なりに進むと【曲岳登山口】。
樹の根が這うトラバース
この区間も上部は岩場がありましたが危ない所は【めまい岩】へ行かなければ特にありません。
【曲岳】で休憩を取る
これから向かう【黒富士~太刀岡山】を展望台から望む。
【黒富士】までは歩きやすい快適なトレイル。
【黒富士】に到着
山頂北側からは【金峰~瑞牆】がきれいにハッキリと見えました。
【金峰山】
【瑞牆山】
一旦戻って【太刀岡山】へ
途中で先ほどの単独登山者と会い、少し話を。
【鬼頬山】への急な登り
【鬼頬山】に到着。”おにかわやま”っと読むそうです。
ここからの下りが結構急でロープ沿いに下ります。雨後は難儀しそうです。
【越道峠】到着。
>>>後編へ>>>
ポチっとお願いします↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
一昨日、昼闇山リベンジを果たしました。好条件に恵まれ雪崩の心配も少なくアイゼンも雪の表面を捉え潜る事無く利いて登頂出来ました。360°の大パノラマ素晴らしかったです。
昨日は青田難波山と大毛無山を登ってきました。林道は雪に埋もれ麓からの歩きでした。二座とも最高の展望でした。雪山は最高ですね!
こんにちは
『山梨百名山』は今のところやる気はないです。一括りするのがイヤなので
【昼闇山】無事リベンジおめでとうございます最高のコンディションで登られたんですネ。
その後も二座しっかり登られたんですね
南部の中~低山はもう雪が大分無くなってしまいましたが、新潟はまだまだですね。
雪山楽しんで下さいね