せっかくの三連休だから 【足和田山~三湖台~根場~王岳~三方分山~精進湖】

三月の三連休でしたが、zenithが行こうと思っていた所は天気がイマイチでした。
土曜はダメそうなので、日曜日に決行。

当日の朝、スタート地点の【道の駅】へ向かう途中、【山中湖】付近で土砂降りの雨Σ(・□・;)
【河口湖】へ向かう途中で弱くなってきましたが、それでも小雨。
【道の駅】に着き用意をしてると、また雨が降ってきて、一時は止めようかと思いましたが、天気予報を信じレインウェアを着込んで出発。
画像


国139を東へ向かう
画像


空は厚い雲で覆われている

3kmほど歩いた所の【一本木バス停】の三差路を左へ入る。
画像


【足和田山登山口】に到着。
画像


入口の注意書きを読んで扉を開けて登山スタート。

登山道はよく整備されてました
画像


平らで広い稜線を歩くと・・・
画像


【足和田山】山頂に。
画像


ここは山頂に展望台があるのでここからの写真も一枚。
画像


【河口湖】を望んで【三湖台】へ向かう。
画像



道は車が通過できる林道と重なりながらのハイク。
画像


しかし、泥濘が酷いです。

【西湖】を右手に見ながら進むと広い広場のような場所に出るとそこが【三湖台】だ。
画像


【鬼岳~十二ヶ岳】と【西湖】をバックに
画像


西には【竜ヶ岳】と【雨ヶ岳】そして麓に【青木ヶ原樹海】
画像


【紅葉台】へ向かう
画像


すぐの場所で「んっ?熊のフンか・・・」
画像


数分で【紅葉台】到着
画像


山頂には寂れたレストハウスがある
画像


山頂には標識が無いので三角点でパチリ
画像


三角点が随分と雑に扱われているようで残念ですね

さて、【根場】に向けて
画像


降った先に・・・「おや?ここは?」
画像


ここに【紅葉台】の標識があったのでパチリ
画像


ウロウロしてると春を発見♪
画像


ここを【根場】方面へ
画像


降った先は林道に出た
画像


道路に一旦出てその先に道は続いている。
アセビのトンネルを進む。

周辺は木々にコケが張り付き、ゴツゴツした岩がむき出している。
考えてみたらここは富士の【青木ヶ原樹海】なんですよね
画像


樹海の中にも指導標がしっかりと
画像


再び道路が目の前に
ここでテニスコートの管理棟で一旦休憩
画像


【根場】エリアの【いやしの里】に入る
画像


【王岳】ピストンには広い駐車場がある
画像


ここから入山
画像


途中、ケモノの捕獲の仕掛けが置いてあった
画像


ようやく【王岳】の登山口に。
画像


道はピンクマーキングを追いながら
画像


おやおや笹が段々と出てきました
画像


笹原歩きの登りでは2016年初の『マダニ』に遭遇。
画像


そして【王岳】山頂
画像


【王岳】からの景色
画像


すこし休憩して【五湖山】へ向かう

【王岳】から稜線歩きも笹原歩きが続く。
画像


【五湖山】山頂通過
画像


この間はエスケープルートは無く長く感じた

目指す【三方分山】が見えて来た
画像


【精進湖】を俯瞰
画像


【女坂峠】
んっ?【上九一色村】とは懐かしい・・・
画像


そしてここから急登を登れば【三方分山】
画像


5分ほど歩いたところが【精進山】の三角点
画像


ここから【精進湖】へ降る。つづら折りで降りやすい
画像


降った先は【山田屋ホテル】の横に出た
画像


【精進湖】を左手に見ながら道路を南下
画像



30分以上歩いて【精進湖バス停】に到着
画像


あとで分かったのだが、この【精進湖バス停】の後に先ほど下山した【山田屋ホテル】前を通過するので、そこで待っていれば良かったようだ。

下車 道の駅に到着です
画像


帰りは立ち寄り湯の【いずみの湯】に
画像


人が沢山いたが、浴室の方は人が少なくゆっくりと入浴できた


源水名:富岳せの海温泉
湯:カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉
低張性-アルカリ性温泉
源泉:36.6℃
水素イオン濃度pH:9.1
アメニティ:ボディソープ、リンス、シャンプー、鍵付金庫あり(コイン不要)、ドライヤー×4、冷水器
洗い場:15
露天風呂:あり 約20人
サウナ:-
家族風呂:-
日帰り湯/¥900(ネットクーポン100円引き)
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:30)、平日・日曜日 10:00~21:00(最終受付20:30)
休日:奇数月の第2水曜日






RESULT 2016年3月20日

【足和田山(五湖台)】(1355m) 山梨県
【三湖台】(1203m) 山梨県
【王岳】(1623m) 山梨県
【三方分山】(1422m) 山梨県 登山人数:一人 天候:小雨のち曇り 日帰り

【道の駅なるさわ】(5:23)-【足和田山】(6:44~7:02)-【三湖台】(7:45~8:06)-【西湖いやしの里】(9:34)-【王岳】(11:02~11:22)-【五湖山】(12:33)-【三方分山】(13:27~13:32)-【精進湖畔】(14:13)-【精進湖入口】(14:48)


備考
駐車場:【道の駅なるさわ】
トイレ:【道の駅なるさわ】、【根場いやしの里(未確認)】、【精進湖畔】






三連休天気があまりパっとせず、遠征も出来ませんでした。ポチとっお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

PTA会長
2016年03月25日 06:48
おはようございます❗
やっと、病を克服して今週末から山に復帰です❗低山~のお散歩山行ですが🎵じっくりと夏に向けて仕上げて参ります❗
このblogは僕のモチベーションになってマスので、毎回楽しみに待ってます❗これからもイカした報告待ってます‼酒の解禁は未だ未だ先ですが(笑)大好きな山も酒も諦めないでp(^-^)qますね❗又覗かせていただきます‼
2016年03月26日 01:15
会長、こんばんは

祝!克服
ゆっくりと体を仕上げていって下さい。

>このblogは僕のモチベーションになってマスので、毎回楽しみに待ってます❗

そう言って頂くとこちらもモシベーションアップしまよ

こちらも今後に向けてさらに歩いていきますよっ。

お互い『山』楽しんでいきましょう♪

この記事へのトラックバック