残雪期170km!蓼科山~八ヶ岳縦断~奥秩父主脈横断~石尾根~奥多摩駅 〔7days〕  《五日目》

<<<四日目から<<<



この日は3人の相部屋でした
画像


いつも通り 日の出前のスタート
画像


【富士見平】のこの水場は貴重ですね
画像


【大日小屋】辺りで明るくなってきた
画像


靄って幻想的な南アルプス。本日も良い天気です♪
画像


【大日岩】直下
画像


眼科には昨日登った【瑞牆山】が見える
画像


雪も増して来た。山頂まであと少し
画像


そしてシンボルの岩 【五丈岩】に
画像


まずは【金峰山】 山頂!
画像


山頂の岩の上から、これから向かう稜線を確認する
画像


ここから先は初めてのルートになる
画像


軽いアップダウンが続き【朝日岳】山頂に
画像


【朝日岳】から【大弛峠】へ雪がびっしり
画像


現在の【大弛峠】
開通は6月1日だとか
画像


2500mの積雪は深い
画像


奥秩父最高峰【北奥千丈岳】
画像


10分ほどで・・・
画像


【国師ヶ岳】に到着
画像


そろそろ時間的に雪を踏み抜く時間が始まる・・・

途中ですれ違った重そうな荷物のお兄さんと少し立ち話
画像


【 国師のタル】
画像


【東梓~富士見~水師】
画像


この付近、正直風景がまったく変わらないので割愛します
そしてこの日のルートで最も苦戦した辺りでした

30分ほどでよく知るピークに
画像


歩いて来た【金峰山】からの稜線を振り返る
画像


いやぁ、よく頑張ったわ

【木賊山】を登り返すのは久しぶりだ
画像


大分雪が融けた【木賊山】を経由し
画像


本日は【破風山避難小屋】で宿泊です
画像


本日は小屋は7人でしたzzz
 




>>>六日目へ>>>





ようやく通い慣れたルートに入りました♪気を抜かず行きますのでポチっとお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック