2022年G/W 西日本遠征の旅 <5日目>広島 安芸の宮島 目指すは【弥山】の頂
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さて<5日目>
今日は広島県のメインイベントの日
日本三景の一つ『安芸の宮島』の【弥山】へ登る日
G・Wのこの時期、駐車場へ止めることが最大の難関でした
通常、付近の駐車場は北(山側)側が500~800円、南側(海側)が1000円との事前情報でしたが、この日は山側で、1500~2000円なんて所も・・・GW価格に変更してました
さすがにこんなのには払ってられないので、その場はスルー
ちょうど地元のおばさんに話しかけたら民家の駐車場を紹介して頂き、1000円でした
ここからフェリー乗り場までは徒歩8分ほど
フェリー乗り場へ行く途中にある『あなご飯 うえの』

ここが美味しいと【宮島 弥山】に多数登られている知り合いの方に事前に聞いていました
冷えてもホント美味しかった~♪
タニキチ君は本日はお休み

いつもは何してるの???
こんな立派なフェリーで渡る
往復360円と安い

【宮島】到着

早速名物の『鹿君』です

因みにここの鹿は全く逃げません
海上に浮かぶ【厳島神社】

トイレを終え、それでは【弥山】へ向けて

左は『ロープウェー乗り場』へ
右が登山道

『もみじ谷』経由で行きます
石段を登る

こんな所にも小鹿がいました

ようやく稜線に出た

お参り

もうここが森林限界?

そろそろ山頂ですね
【弥山】山頂到着

日陰で休憩します

中は皆さん休憩中で、ちょうど休憩を終えた方がいたのでそこへ座った
【弥山】山頂にて、『うえの あなご飯』を堪能 美味しかったです~

『 弥山バッジ』 ちょっと高いかな・・・

日影の山頂からの眺望を堪能

【弥山】山頂から これが見たかった

【弥山】山頂から コレコレこの眺望

対面に見えるはこれから行くピーク【駒ヶ林】

しかし、【弥山】は岩が多いですね

【仁王門】通過

『阿形』『吽形』の肉体が美しい
あとで下山はここから降る
【駒ヶ林】山頂は一枚岩の上

【弥山】方面を望む

広島県本土内方面を望む

帰りは【大聖院】方面へ

急な石段を降る

【厳島神社】はすっかり干潮で潮が引いた

観光として・・・【原爆ドーム】

【平和記念公園】

夕食は広島お好み焼き屋で

店内のテレビはやはり『広島カープ』戦の放送

もみちゃんのメニュー

ねぎたっぷり

一つでは足りないのでもう一つ頼みました

こういう店が地元にあったら、間違いなく通ってしまうと思う
広島県が羨ましいねー
RESULT 2022年5月3日
【弥山】(535m)広島県
【駒ヶ林】(509m)広島県 登山人数:二人 天候:晴れ 日帰り
【宮島口フェリーターミナル】(9:37)-【厳島神社】(9:54)-【紅葉谷コース登山口】(10:16)-【三鬼堂】(11:13)-【弥山】(11:25~12:17)-【仁王門】(12:32)-【駒ヶ林】(12:45~13:03)-【厳島神社】(13:47)-【宮島口フェリーターミナル】(14:28)
備考
駐車場:多数あり(GW時期1000円~2000円)
トイレ:【宮島口フェリーターミナル】【紅葉谷コース登山口】【弥山】
バッジ:【弥山レストハウス】にて1000円
初の弥山山頂に立つことが出来ました♪景色はとても良かったです♪ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント