2022年G/W 西日本遠征の旅 <7日目> 愛媛【道後温泉 霊の湯】 徳島 秘境【祖谷のかずら橋】~香川【金比羅宮】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今朝は早いですよー
何と言っても温泉ですから「ど・う・ご・お・ん・せ・ん」
ですから
昨日にお風呂の関係者に聞いた通り、4時に並びますよー
しかし、用意が遅れて本館前に到着したのはam 4:20
もうすでに列が出来ています
数えてみると・・・・23番目ですね
まぁ、悪くないんじゃない?
座り込んでいる人、イスを持ってきている常連?本を読んでいる人、ここで知り合った者同士情報交換している人、夫婦で身を寄せ合って並んでいる人、いろいろですね
いつの間にかワタシの後ろもずらっと並んでいます
車で通り過ぎる人は何事か?と信号待ちでこちらを見ている
am5時過ぎ
昨日のウエアを着たおじさんが来て、予約の時間を聞いて回る
そして・・・・1時間30後・・・・ワタシの所に来て「何時にします?」と・・・
そして、ようやく『プラチナチケット』ゲット!

1時間30分並んだ甲斐があります
さて、後ろの並んでいるのはどの位かな?
ん・・・・・すげー!
角を曲がったらこんなにも並んでいる(*_*;

さらに次の角を曲がっても・・・・

いやー結局一周してるんでは???
さて、宿に戻って朝食です

美味しい朝食でした(^^♪
さて【本館】へ入浴しに行く時間です
で・・・ここでずっと勘違いしていたのですが、これから入るのは【本館 神の湯】だと思っていたのですが、入浴できたのは【霊の湯】だそうです
宿で湯かごをもらっていざっ!

中は8時からの男女共に10人ずつな為、とても空き空きで入れました
さて同行者を待っている間・・・中から外を見る

朝から気持ちよかった~!

駐車場の上の方へ行くと現在の【本館】を俯瞰できる

源水名:道後温泉 第2分湯場
湯:アルカリ性単純温泉
低調性アルカリ性-高温泉
源泉:47.8℃
水素イオン濃度pH:9.1
アメニティ:鍵付金庫あり(コイン不要)、ドライヤー
洗い場:-
露天風呂:無し
サウナ:なし
家族風呂:なし
日帰り湯/¥420(今回は宿で入浴券x2枚もらえました)
営業時間:6:00~23:00
休日:-
さて、【道後温泉】から車で走る事2時間ほど
本日2番目のイベント 徳島県【祖谷 かずら橋】の駐車場に到着
この日はとても気温が高く、地下の駐車場で正解でした
上のフロアへ上がると広い売店、トイレがあります
さて、本命の【かずら橋】に向かいます

歩いて5分後、行列の最後尾に到着

先ほど見えていた分【かずら橋】への期待が高まる
階段を降ると、途中、チケット売り場がある
そして並ぶこと30分・・・

ついに来ました
足元は意外にスカスカな感じですね

皆さん落ちないようにと必死でした

横に揺れるんですよねぇ・・・

無事に渡りきることが出来ました
さて、次は香川のうどん県ですね
2時間後・・・・
さて所変わってココは【こんぴらさん】

まずは【算額茶屋】さんに入店

次はちょっと戻ってこちらで

メニュー

意外に先ほどの店もそうだけど、もっと安いと思ってました
あっさり 『きつねうどん』

けっこうこれでお腹いっぱいになりました
さてお腹も満たしたので【金毘羅神社】へ

門を潜って・・・

しあわせさん こんぴらさん

急な階段が続く・・・

するとこんな絶景が

讃岐富士こと【飯野山】 キレイや・・・

さーて帰ります

ちょっと街をプラプラと散歩
【琴電 琴平駅】

さあこれで四国ともお別れだ

この後は 本州 近畿に戻ります
明日はGW最終日 西日本の思い出の集大成だね ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント