今週は天気も良いのでボート釣り 【葉山 一色海岸】

アクセスカウンター

4月のボート釣りでは散々でした

今年中になんとかリベンジをしたく行ってきました
しかし、今回は前回行った金田湾ではありません
それは、天気予報で確認すると、最初北東の風のち東寄りの風、となっていたです
金田湾は三浦半島の東にあり、思いっきり東の風に弱いのです

では何処に行けば?
そう西側のさらには小さくても山が東寄りの風を防いでくれる相模湾へ行けば良いのです

今回は相模湾側の【葉山】にある【一色海岸】にしてみました

一色海岸
天皇の別荘である御用邸が隣接されて、周辺には警護の方がそこかしこにいらっしゃいます
また、過去にアメリカのニュース専門放送局【CNN】の選ぶ『世界の厳選ビーチ100』に選出されたこともあるようです

さて、前置きはこれ位にして釣りです

今回お世話になったのは【葉山 一色ボート】です

先ほど説明した御用邸の目の前にあります
葉山ボート 葉山 一色海岸.jpg

受付をして餌である『アオイソメ』を買おうと受付のお兄さんに言うと、「ごめんなさい、ウチでは売ってないんですよ」
・・・・・・・・えっ?売ってないの?
一色「この先の釣具屋さんか後は葉山マリーナにある7イレブンで売ってます」

ボート屋さんで釣り餌が売ってないなんて初めて聞きました

時間は6:30
出船を考えていましたが、エサが無いのでは釣りになりません
急いで車で7イレブンへ行きます
30分後、エサも買え戻ってきました
すぐに釣り道具のセッティングに入り、結局出船したのは予定より1時間遅れの7:30

今回もメインターゲットは『シロギス』なので海岸から出船してすぐの辺りが主戦場
ボートを漕いで10分辺りがポイントとなります

まずは一投目
すぐにアタリが来た
が、エサは2本針共にエサは取られていた

前回と違って良い傾向だ
エサが取られるのは魚がいる証拠

さて、新しいエサを付けて2投目
今度もすぐに竿先にアタリが

今度はフィッシュ!

リールを巻き上げると・・・・
上がって来たのは本命『シロギス』(^^♪
葉山ボート シロギス.jpg

さて、次は何が釣れたかな?
うーん、ただただ重い感じ・・・
ん?何とタコでしたΣ(・□・;)
『イイダコ』かな?サイズは12cmほど
葉山ボート イイダコ?.jpg

さて、連れのエサを付け替えてあげていると・・・自分の竿先のエサが海中を漂っていたらしく、突然竿が持っていかれそうになったので、急いで捕まえてリールを巻くと、上がって来たのは『シオッコ(カンパチの子供)』でした
葉山ボート ショゴ(カンパチ).jpg

サイズは17cmほど
しかし、これはリリース
大きくなって釣られて下さい

そして今度は外道の『メゴチ』
葉山ボート メゴチ.jpg

食べて美味しいですが、今回はリリース

そして次は『トラギス』が掛かった
葉山ボート トラギス.jpg

これで『五目釣り』達成です!

少しアタリがおとなしくなって来た
時計を見ると11時
本日の潮止まりは13:46
まだ止まるのは早いね

巻きのタイミングを少し遅くしてみた
すると何か重いものが掛かった
・・・・・・・・
・・・・・・・・
ん?なんだコレ・・・・
上がって来たのは何と30cm以上の『マダコ』でした
葉山ボート マダコ.jpg

いやービックリ
岩礁帯だったんですねぇ
良い外道でした

その後は小さいですが、パワーのある『チャリコ(マダイの幼魚)』
葉山ボート マダイ(チャリコ).jpg

ブルーのアイラインがきれいです

そして『エソ』
と計7目でした
葉山ボート エソ.jpg

連れが小さい『ホウボウ』を釣り上げ、バラエティに富んだボート釣りを楽しめました
葉山ボート ホウボウ.jpg





『シロギス』x10
『メゴチ』x5
『マダコ』x2
『カンパチ(シオッコ)』x1
『トラギス』x1
『マダイ(チャリコ)』x2
『エソ』x1

でした


本命『シロギス』はつ抜けしました ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック