灼熱の街から脱出 行き慣れた場所に涼はあった【西沢渓谷】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
毎日毎日暑い日々が続き、涼を求めて自然へ
今回は山へは行かず渓谷歩きです
本日も【道の駅 みとみ】からスタート

青空で今日も気温が上がりそうです
下界は猛暑日が続くがここ【みとみ】は26度と涼しい

屏風のように聳える【鶏冠山】

いつものように甲武信へ向かうようにゲートを通過

あら?
こんな所に『近丸新道』の入口が出来てる?

『ヘビイチゴ』の果実

緑がうっそうとしてて気持ちいい(^^♪

【甲武信登山口 徳ちゃん新道入口】

本日はスルー
本日はコチラ

渓谷へGO!
【二俣吊橋】を渡る

『東沢』越しの【鶏冠山】

ここを右
【鶏冠山登山口】方面へ寄り道

先ほどの【二俣吊橋】を見る

足を付けると冷たくて気持ちがいい

ふと、岩を見ると孵化した『トンボ』

斜め下には『ヤゴ』の抜け殻が・・・
ではでは、渓谷ルートに戻ります

西沢渓谷で大好きなゴルジュです

【三重の滝】

吸い込まれそうなほどキレイな沢

見ているだけで涼しくなります

沢沿いを進む

【龍神の滝】

さて次の滝は・・・

【貞泉の滝】

圧巻の滝横を通過

沢横の簡易橋を通過

透明度が半端ない

ここが通行止めポイント

う回路の道は簡易的な作り

本来のルートに復帰
【しゃくなげ橋】を渡る

【五段の滝】の一部が見える

ようやく最奥地の休憩場に到着

先行者が何組かいた
【黒金山】へ通じる入口
本日はここまで、さて戻りますか

すると・・・・
急に大雨になって、さらには雷も
ここでトイレの屋根で雨宿り

30分後 雨も止み陽が差すまでに

左から【鶏冠山~木賊山~破風山】

入道雲 んー夏だー

終了

RESULT 2022年7月2日
【西沢渓谷】 登山人数:一人 天候:晴のち大雨 日帰り
【道の駅みとみ】(7:43)-【徳ちゃん新道入口】(8:22)-【東沢河原】(8:35~8:47)-【三重の滝】(9:02~9:07)-【龍神の滝】(9:21)-【黒金山登山口】(10:11~11:02)-【道の駅みとみ】(12:29)
備考
駐車場:道の駅みとみ、西沢渓谷無料駐車場
トイレ:道の駅みとみ、徳ちゃん新道入口、黒金山登山口
渓谷歩きはこの暑さに避暑をくれましたポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント