今回は日帰り【富士山】を二連続登頂【富士宮P~剣ヶ峰~富士吉田P~剣ヶ峰~富士宮P】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月27日の【甲武信ヶ岳~雁坂峠~雁峠】周回からもう1ヶ月以上経ちました
うーん、色々と最近は忙しく、なかなか山へ行くことが難しくなって・・・
ついに9月は一日も登れず・・・(゜-゜)
全然山へ登れもしないし、じっくりと計画を立てる時間も無く
しかし、やっと作れた山への時間です
身体に多少負荷を掛けないといけないですね
で、今回は良く行く山の【富士山】です
内容は二連続登頂です(^^♪
前回、5年前に【富士宮口P~剣ヶ峰~富士宮口P~剣ヶ峰~富士宮口P】をやりましたが、今回は趣向を変えて、【富士宮口P~剣ヶ峰~吉田口P~剣ヶ峰~富士宮口P】をやってみようかと
AM3:40 【富士宮口P】到着
辺りは既に出発準備をしている人が多数見られます
AM4:10 登山口へ移動
写真を撮ってスタート

am5:40 ご来光タイム♪

駿河湾がキレイだ

今年二度目の登頂

では【剣ヶ峰】へ
そいえば昨日が【富士山】の『初冠雪』のニュース見ました

まずは本日1回目の登頂(^^♪

お鉢を歩いて・・・

ではここから降ります

火山灰のブル道を降る

このルートを通ったのは今から13年前の須走ルートで初登頂した時・・・

眼下には【山中湖】がキレイに見える

・・・・・・しかし・・・変わらねぇ景色だ・・・・

退屈のハイクで歩いてると・・・おっ看板っ!

作業中の方に挨拶して通過

ここを通れってさ

こー見ると【富士山】の麓は緑も多い

ここが【泉滝】?涸れてるが・・・

急に建物が目の前に

何だこの人だらけな場所は?まるで【高尾山】だな・・・

休憩も済んだし、さて、もう一度登り返すぜっ!

完全に観光地だな

ここを通過すると俗世界から脱出だ
山へ戻るぞ!

この時間から登り始めているのはほぼ外人さんグループ

火山灰の退屈ルートと思いきや溶岩ルートなのね
zenithはこの吉田ルート初なんです♪

ここで日本人女性欧米男性のカップルにあっさり抜かれた 早~い

賑わった3週前と違って今は足場も外され静まり返っている・・・

この後zenithは睡眠不足の為山小屋ごとに仮眠につく・・・

おっコレはもしや山頂か!?

ついに到着戻って来た!

ここで先ほどのカップルと会い立ち話
ぐるっと周ったと笑顔で話して別れた
そして、本日二度目の登頂
頑張ったね(^^♪

さて陽も落ちてきたし下山 ブル道から

陽が落ちていく・・・

予定通りの時間で無事下山

何とこの時間から登るモノもいた
お疲れ様でした~
RESULT 2022年10月1日
【富士山】(3776m) 静岡県/山梨県 登山人数:一人 天候:曇のち晴れ 日帰り
【富士宮口P】(4:10)-【池田館】(6:01)-【富士宮口山頂】(7:27)-【剣ヶ峰】(7:45~8:09)-【須走口下山口】(8:37)-【須走・吉田分岐】(9:16)-【泉滝】(10:30)-【富士山みはらし】(10:46~11:18)-【泉滝】(11:28)-【日の出館】(12:30)-【白雲荘】(14:03)-【吉田口山頂】(15:49)-【剣ヶ峰】(16:31~16:43)-【池田館】(17:26)-【富士宮口P】(18:32)
備考
駐車場:【富士宮口P】
結構しんどかったけど、無事2往復出来ました ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント