芸術の道で行く地元神奈川の山々『藤野十五名山』達成!【鷹取山~京塚山~名倉金剛山~鉢岡山~矢ノ音】

アクセスカウンター

今回は神奈川県の山々で藤野町が選定した『藤野十五名山】のうち残りの8座を一筆で登る

【上野原駅】付近の駐車場に止めることに

出発
【上野原駅】を振り返る
鷹取京塚金剛矢ノ音 上野原駅を振り返る.jpg

中央道の橋を渡る
鷹取京塚金剛矢ノ音 中央道の橋を渡る.jpg

国20号を【藤野台団地】方面へ入る
鷹取京塚金剛矢ノ音 藤野台団地方面へ.jpg

【藤野台団地】とあるが普通の住宅地を徘徊
特に標識もありませんがココから入山です
鷹取京塚金剛矢ノ音 特に標識もありませんがココから入山.jpg

しつこいぐらいに【あじさいの小径】標識
鷹取京塚金剛矢ノ音 しつこいぐらいにあじさいの小径標識.jpg

【金毘羅神社】を礼をして通過
鷹取京塚金剛矢ノ音 金毘羅神社を礼をして通過.jpg

本日1座目
【鷹取山】山頂
鷹取京塚金剛矢ノ音 鷹取山ブロ.jpg

低山でこんな雲海が見れるなんてっ!
結局この時間が唯一【富士山】をはっきりと見る事が出来た
鷹取京塚金剛矢ノ音 低山で雲海が見れるなんてっ.jpg

こちらの雲海から浮かんで見えるは【扇山】かな
鷹取京塚金剛矢ノ音 雲海から浮かんで見えるは扇山かな.jpg

えっ2時間も掛かる?
鷹取京塚金剛矢ノ音 えっ2時間も掛かる?.jpg

とりあえずこの稜線を【藤野駅】へ向かう

2座目【小渕山】
鷹取京塚金剛矢ノ音 小渕山ブロ.jpg

まだ前半、サクサク行きましょう
鷹取京塚金剛矢ノ音 サクサク行きましょう.jpg

3座目【岩戸山】
鷹取京塚金剛矢ノ音 岩戸山プロ.jpg

あれ?霧が覆ってきた
鷹取京塚金剛矢ノ音 道は整備済.jpg

天気が下り坂?道は整備済だ

【藤野神社】まで来れば駅は近い
鷹取京塚金剛矢ノ音 藤野神社.jpg

【藤野駅】到着
鷹取京塚金剛矢ノ音 藤野駅.jpg

観光案内所に寄って情報収集

本日の目的の一つ
この山の斜面にある『ラブレター』を見に来たのだ
鷹取京塚金剛矢ノ音 山の斜面にラブレター.jpg

いつも中央道を通過する際に気になっていたのだ

あの白い橋を渡って、『ラブレター』に向かう
鷹取京塚金剛矢ノ音 あの白い橋を渡って ラブレターに向かう.jpg

『緑のラブレター』っていうんですね? 見に行く

『愛の鐘』なるモノがあり、そこを降って藪を漕いで行く

トゲのある植物をかき分けて行くと・・・
鷹取京塚金剛矢ノ音 遂に来たかった場所に 緑のラブレター.jpg

【京塚山】4座目
鷹取京塚金剛矢ノ音 京塚山プロ.jpg

別名【石山】と言うだけあって大きな石が置いてある

分岐
鷹取京塚金剛矢ノ音 分岐.jpg

【一本松山】
鷹取京塚金剛矢ノ音 一本松山レコ.jpg

ここから道は南下

【一本松山登山口】に降りて来た
鷹取京塚金剛矢ノ音 一本松山登山口.jpg

ここからはしばらくアスファルトの道が続く

【シュタイナー学園前バス停】前を通過
おっ、見所【包丁岩】
鷹取京塚金剛矢ノ音 包丁岩.jpg

しばらく歩くと・・・
おや?今度は山に目がある👀
鷹取京塚金剛矢ノ音 おや?山に目がある.jpg

そう、ここは芸術の道【藤野町】目で楽しませてくれるステキな町

ヘンなオブジェ
鷹取京塚金剛矢ノ音 ヘンなオブジェ.jpg

金剛山登山口に到着
鷹取京塚金剛矢ノ音 金剛山登山口に到着.jpg

看板が有り、ヤマビルが多く生息しているようだ

道は整備されている
鷹取京塚金剛矢ノ音 道は整備されている.jpg

【鶴島金剛山】
ここは『十五名山』では無いが、来てみた
鷹取京塚金剛矢ノ音 鶴島金剛山レコ.jpg

西丹沢【大室山】が見える
鷹取京塚金剛矢ノ音 大室山.jpg

雪を纏っているようだ

5座目【名倉金剛山】
鷹取京塚金剛矢ノ音 名倉金剛山ブロ.jpg

【天神峠】
鷹取京塚金剛矢ノ音 天神峠.jpg

芸術の道で【山の目】にも来た
鷹取京塚金剛矢ノ音 山の目プロ.jpg

先ほど見た【山の目】実際はこんなに汚かったんだ

【高倉山】通過
鷹取京塚金剛矢ノ音 高倉山レコ.jpg

相模川の支流
鷹取京塚金剛矢ノ音 相模川の支流 ここは橋を渡る.jpg

ここは橋を渡る

少し薮化し始めているが、道の痕跡を登っていくと車が走り去るアスファルトの道に出た

【赤沢バス停】から再び山へ
鷹取京塚金剛矢ノ音 赤沢バス停から再び山へ.jpg

【日連金剛山】で6座目


ここはしっかりした神社で休憩が出来るので、パン休憩
鷹取京塚金剛矢ノ音 日連金剛山レコ.jpg

ついでに【峯山】と【八坂山】にも寄ってみた
鷹取京塚金剛矢ノ音 八坂山レコ.jpg

【八坂山】山頂から
鷹取京塚金剛矢ノ音 八坂山山頂から 澄んでいれば良かっただろう.jpg

澄んでいれば良かっただろう

【杉峠】手前分岐を【鉢岡山】へ
鷹取京塚金剛矢ノ音 杉峠手前分岐を鉢岡山へ.jpg

軽自動車が通れる道をひたすら進むと展望台が
鷹取京塚金剛矢ノ音 軽自動車が通れる道をひたすら進むと展望台が.jpg

本当に車が通ったんだね
鷹取京塚金剛矢ノ音 本当に車が通ったんだね.jpg

【鉢岡山】ここで7座目
鷹取京塚金剛矢ノ音 鉢岡山プロ.jpg

おやここで急に霰が降って来た
天気が不安定なようだ
最後のピークまでもつかな?

先ほどの分岐まで戻り、【日連山】そして【宝山】
鷹取京塚金剛矢ノ音 宝山プロ.jpg

気温も大分下がって来たのでレインを着込む

日連アルプスハイキングコース 登山口
鷹取京塚金剛矢ノ音 日連アルプスハイキングコース 登山口.jpg

【勝瀬橋】を渡る
鷹取京塚金剛矢ノ音 勝瀬橋を渡る.jpg

住宅地を通り過ぎ、【子の入】から入山
鷹取京塚金剛矢ノ音 子の入から入山.jpg

十一曲がりの11番からスタート
鷹取京塚金剛矢ノ音 道は11等分でここ1番から始まる.jpg

車が通れる道に出た
鷹取京塚金剛矢ノ音 車道に出る.jpg

8座目【矢ノ音】
『藤野15名山』達成!
鷹取京塚金剛矢ノ音 ついに15座目 矢ノ音プロ.jpg

おやここで雪が降って来た

【大平小屋】方面へ向かう
鷹取京塚金剛矢ノ音 大平小屋方面へ向かう.jpg

【大平小屋】到着
鷹取京塚金剛矢ノ音 大平小屋.jpg

もっとしっかりとした小屋かと思った

【孫山】三等三角点
鷹取京塚金剛矢ノ音 孫山.jpg

【与瀬神社】に出た
鷹取京塚金剛矢ノ音 与瀬神社.jpg

【相模湖駅】でフィニッシュ!
鷹取京塚金剛矢ノ音 相模湖駅.jpg




RESULT 2023年2月25日

【鷹取山】(472.5m)
【小渕山】(350m)
【岩戸山】(377m)
【京塚山】(358.7m)
【一本松山】(337.2m)
【鶴屋金剛山】(491m)
【名倉金剛山】(456.4m)
【高倉山】(378.8m)
【日連金剛山】(410m)
【峯山】(423m)
【八坂山】(420m)
【鉢岡山】(460m)
【日連山】
【宝山】(374.4m)
【矢ノ音】(633m)
【孫山】(533m)全神奈川県 登山人数:一人 天候:晴れ→曇り→霰→雪 日帰り

【上野原駅】(5:59)-【鷹取山登山口】(6:32)-【鷹取山】(7:05~7:18)-【小渕山】(7:45)-【岩戸山】(8:04~8:15)-【藤野駅】(8:37~8:45)-【緑のラブレター】(9:06~9:14)-【京塚山】(9:24)-【一本松山】(9:46)-【シュターナー学園】(10:00)-【金剛山登山口】(10:14)-【鶴島金剛山】(10:35~10:43)-【名倉金剛山】(10:51)-【天神峠】(11:06)-【山の目】(11:15~11:25)【高倉山】(11:25)-【赤沢バス停】(12:03)-【日連金剛山】(12:23~12:33)-【峯山】(12:38)-【八坂山】(12:42)-【鉢岡山】(13:11~13:19)-【杉峠】(13:34)-【日連山】(13:48)-【宝山】(13:56)-【子の入】(15:02)-【矢ノ音】(15:57~16:11)-【大平小屋】(16:17)-【孫山】(16:45)-【名瀬神社】(17:02)-【相模湖駅】(17:15)


備考
駐車場:【上野原駅 有料P】¥600/日
トイレ:【藤野駅】【正念寺】付近簡易トイレ
水場:【上野原駅】【藤野駅】【シュタイナー学園】先に自販機、【勝瀬橋】先の7イレブン、【子の入】手前に自販機







最近は『名山巡り』を楽しんでおります ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

この記事へのコメント