春を満喫 伊豆の旅 『東伊豆』 ルアーで狙う『ムラソイ』釣り
伊豆3日目
今日は昨日よりも予報では好天になる予報
昨日の宿泊地から北上
場所は東伊豆のとある場所
この界隈はゴロタが続く、格好の『カサゴ』、『ソイ』ポイントが広がります
さて、いつもの場所の駐車場に到着
あれ?風が少しあるね
タックルの準備をして、ポイントへ

波も少し白波立っている
ロックフィッシュの穴釣りでは凪に近い程良い条件ですが・・・
しかし、まずは穴へ落とす
今日は『大潮』なので、条件は良い
でも上がり潮で、通常のポイントへは入れないので、ポイントは手前での釣りとなる
当たりが無いので場所を移動
すると・・・・早速来た
「ガツンっ!!!」
大きくルアーロッドの竿先が撓り、海中へ引き込まれる
コレコレ(^^♪
これが楽しい♪
力技で引き上げると、21cmほどの量型の『ムラソイ』でした

幸先が良いですね
さて、その後もしばらくすると、良い引きです♪
先ほどよりは小さい19cmの『ムラソイ』
そしてまた10分後、17cmの『ムラソイ』でした
数は釣れてきましたが、サイズがまだまだですね
白波が当たる所以外は一通り狙い終わりました
さて、相方の方を見ると・・・
やはり根が掛かりが多そうですね
既に仕掛けが2袋無くなっていました
まぁ、ロックフィッシュ釣りって、仕掛けがロストするのは当たり前で、その分沢山の仕掛けを持って行かなくてはいけません
しばらくして相方も全然釣れないからか「お腹空いたー」と
こちらも釣れなくなって来たので、一旦休憩です
30分ほど休憩後、再釣行開始
さて、先ほど狙った所は後回しして、まずはズボンを捲り上げ、海の中に入って釣る事に
そう、『ムラソイ』や『ヨロイメバル』って膝位の深さで普通に生息しているので、深くなくても釣れるのです
だから、夏のウォーターシューズとかで海の中を歩きながら釣ればもっと釣れます
しばらくして大石の脇の穴の中から強烈なアタリが
「ドドドーン」と竿先が引き込まれました
うお、今日イチで引きが強い!
根掛かったかと思い少し緩めると、ガンガンと引き込まれます
3分ほどやり取りして、ようやく力技で引き抜きました
「おーーーー!」
サイズは23cmにアップ(^^♪
これこそ刺身サイズですね(^^♪
しかし、前回釣った相方の24cmには届きませんでした(涙)
するとその直後、相方が騒いでます
「釣れたよーーーー!」
見ると、これまた良型の『ムラソイ』

サイズは21cmでした
さて、相方もご満悦な笑顔を見せてくれたので、本日はここまで
数量は全部で5匹

コンディションが悪い中ではよく釣れたと思います
17cm君は小さいのでリリースしました
血抜きをして、海で洗って氷付けにして、本日の宿へ移動
明日の夕食は『ムラソイ』の刺身盛が楽しみ♪
さて、汗を流して夕食
まずは生ビールで乾杯です

色とりどりのキレイな盛り付けの夕食を楽しみました

翌日・・・
休み最終日は片付けで忙しく
夕食の『ムラソイ』を刺身盛にしてみました
血抜きも出来ていたので、臭みなく美味しかったー
ポチっとしてくれると励みになります↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント