2023 北海道 未踏の取りこぼしの山【雄阿寒岳】へ
2023年7月20日
遠征8日目
先日の大雪山を終えて北海道2回目の山行
本日は【雄阿寒岳】
日本百名山の【阿寒岳】は【雌阿寒岳】だから一般的にはこちらを登らない人の方が多い
現にzenith自身、『日本三百名山』に絡まない為、敢えて登る事には拘らなかった
しかし、やはり【阿寒岳】はこの二座で【阿寒岳】のような気がする
だから敢えて今回登ろうと思う
昨日泊まった宿から70km 約1時間強の場所
【滝口登山口駐車場】に着いたのはam9:30
すでに7台ほど車が止まっていた

ここにはトイレもあり安心です
準備をして出発する

歩いてる時はコレが【阿寒湖】だと思わなかった

あまりに小さいから・・・
【太郎湖】

【阿寒湖】から直接流れが来ている
道は整備されている

急登も

30分歩いてようやく【一合目】

【大島】と【フップシ岳】

登る登る

【四合目】だけどもう半分クリアなんだ

確かに急になってきたね

ここで先行者が降って来た
まだ山頂に人はいるよ~と教えてくれた

『マルバダケブキ』

雨降ってなくてよかったね
ここを登れば【5合目】

【フップシ岳】と【剣ヶ峰】かな?

登山道が『ハイマツ』に覆われてきてますね

【八合目】は広く休憩に適してました

ここで要約山頂が見えました

『シロバナヘビイチゴ』

曇ってましたがようやく青空も

『イワブクロ』の株がスゴイ

『イワギキョウ』

火山らしくお鉢になってるね

最後の登り

【雄阿寒岳】山頂

『二等三角点』
山頂は濃霧で景色は無い
【パンケトー】と【ペンケトー】

さて帰ろう

『コケモモ』

下山終了

この日の宿へ直行
『スプリングバレー』でお疲れさん♪

RESULT 2023年7月20日
【雄阿寒岳】(1370m)北海道 登山人数:二人 天候:晴れ時々曇り
【滝口登山口駐車場】(9:50)-【太郎湖】(10:01)-【一合目】(10:25)-【四合目】(12:05)-【八合目】(13:33~13:48)-【雄阿寒岳】(14:07~14:29)-【八合目】(14:41)-【四合目】(15:32)-【滝口登山口駐車場】(16:57)
備考
駐車場:【滝口登山口駐車場】約12台
トイレ:アリ(外なのでそれ相応)
また北海道の山を歩きたい。ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント