2023年 北海道旅行 【富良野~美瑛~旭川~網走~斜里~屈斜路~阿寒~厚岸~釧路~阿寒~帯広】



無料アクセスカウンター無料アクセスカウンター



2023年 今年の夏は北海道へ行ってきました

前回は2017年夏の遠征登山でした

今回は主に旅行なので、山は3回ほど

まずは【帯広】に降り立ちレンタカー屋へ
2023北海道 とかち帯広空港着.jpg

車は1.2ℓの日産マーチ
2023北海道 今回旅の相棒は日産マーチ.jpg

小さい排気量ですが、しっかり走るし、もちろん燃費も良かったです
今年はガソリンが高かったので、良い燃費の車で良かった

まずは初日
昼食に帯広豚丼で有名な【とん田】さん
『ロースバラ盛合わせ』このボリュームで1000円以下
2023北海道 ロースバラ盛合わせ.jpg

【富良野】では【かなやま湖】で『ラベンダー畑』を見に
2023北海道 かなやま湖 ラベンダー園.jpg


翌日は【美瑛】へ
まずは【ファーム富田】へ
2023北海道 ファーム富田 ラベンダー畑.jpg

観光客が多い
2023北海道 ファーム富田 ラベンダー畑2.jpg

富田では【ラベンダーオイル』の精油所もある
2023北海道 ラベンダーオイルの精油所.jpg


カラフルなお花畑
2023北海道 ファーム富田 花畑.jpg

こちらもカラフルな畑
2023北海道 ファーム富田 ラベンダー畑3.jpg

【十勝岳】方面へ向かい『青い池』へ
駐車場は混雑と有料の為、近くの無料の駐車場に止めている
2023北海道 青い池.jpg

やはり外国人が多かったです

夕食は鳥肉を食べて満足(^^♪
2023北海道 小樽なると屋 美瑛店の若鳥半身揚げ.jpg


3日目
本日の予報は雨で、当初登る予定だった山は諦め、一日観光とする
まずは東川町にある酒蔵で【三千櫻酒造】さん
2023北海道 東川町 三千櫻酒造.jpg


2023北海道 三千櫻仕様表.jpg

2023北海道 日本酒三千櫻.jpg

夜は予約も取れない【ひつじ屋】で
2時間も待たされました

乾杯!
2023北海道 ひつじ屋で乾杯!.jpg

さあてジンギスカンで舌鼓を打つ
2023北海道 ひつじ屋ジンギスカン.jpg


五日目
今日は【旭山動物園】を満喫の日
2023北海道 旭山動物園 入口.jpg

早速『シロクマ』君に会いに
2023北海道 旭山動物園 シロクマ.jpg

『シロクマ』2
2023北海道 旭山動物園 シロクマ2.jpg

『シロクマ』3
2023北海道 旭山動物園 シロクマ3.jpg

色んなことをしてくれるサービス精神の塊のようで、見てて飽きません

『アザラシ』の全体が見える
2023北海道 旭山動物園 アザラシ.jpg

『シロフクロウ」
2023北海道 旭山動物園 シロフクロウ.jpg


『オジロワシ』
2023北海道 旭山動物園 オジロワシ.jpg

『キングペンギン』のアップ
2023北海道 旭山動物園 キングペンギン.jpg

さて、本日網走まで移動の為なくなく出発


六日目
今日は【網走】からスタート
まずは【網走刑務所】へ
2023北海道 網走刑務所.jpg

ワタシの大好きな アニメ『ゴールデン カムイ』のストーリーに登場する場所
ここは正に聖地ですね

作者野田サトル先生直筆の色紙も
2023北海道 網走刑務所 ゴールデンカムイ.jpg

『網走刑務所 五翼放射状平屋舎房』
2023北海道 網走刑務所 五翼放射状平屋舎房.jpg
2023北海道 網走刑務所 五翼放射状平屋舎房2.jpg

ここも話の中で重要な場所で『アシリパ』の父を救出する時に出てきましたね


「世界大会2度優勝」の『網走 Rimo』ジェラート屋でトリプルジェラートを堪能
2023北海道 世界大会2度優勝 網走 Rimoジェラート屋.jpg
2023北海道 Rimoジェラート トリプル.jpg

『タラバ』は・・・と言うと、そういう気分で無かったので頼みませんでした


【大曲湖畔園地】にてひまわり畑
2023北海道 大曲湖畔園地 ひまわり2.jpg
2023北海道 大曲湖畔園地 ひまわり.jpg


七日目
今日は【知床五湖】の散策
2023北海道 知床五湖は7月末までガイドツアーに参加しないと行けない.jpg

知床五湖は7月末までガイドツアーに参加しないと行けません
2023北海道 知床五湖map参考までに.jpg

まずは【五湖】到着
2023北海道 知床五湖 五湖.jpg

ヒグマが出てくるか期待したが『エゾシカ』だった
2023北海道 知床五湖 バンビ.jpg

【三湖】
2023北海道 知床五湖 霧の三湖.jpg

開けた場所に
2023北海道 知床五湖 ガイドツアー完了.jpg

【知床五湖】終了
2023北海道 知床五湖 ここからは自由時間.jpg

結局『ヒグマ』を見る事は無かった
2023北海道 知床五湖 ヒグマが出ないか辺りを見回す.jpg

帰りにガイドの方に【屈斜路湖】方面へ行くと言うと、【さくらの滝】に行ってみれば?
今が見頃とか

なので来てみた【さくらの滝】
2023北海道 知床五湖 さくらの滝.jpg

おおおおおおっ
2023北海道 さくらの滝のサクラマス.jpg

『サクラマス』が産卵のため川を上るという自然界の行動
2023北海道 サクラマス アップ.jpg

しばらく見とれてました


八日目
本日は『釧路湿原』をカヌーで行くというイベント

まずは待ち合わせの【塘路駅】へ向かうため、【釧路駅】から『ノロッコ列車』に乗る
2023北海道 ノロッコ列車.jpg

隣のホームには釧網本線の車両が
2023北海道 釧網本線.jpg

【塘路駅】に着いて迎えに来たガイドさんと合流

車内でガイドさんに巷で有名な『0S018』について聞いてみたが、今回ヤツが徘徊しているエリアがカヌーの場所だった

車で走った先でカヌーの説明を受ける
2023北海道 釧路カヌー.jpg

出発間もなく、川を『エゾシカ』が泳いでいた
2023北海道 釧路川を泳ぐエゾシカ.jpg

2023北海道 釧路川カヌー1.jpg

『タンチョウヅル』のツガイ
2023北海道 タンチョウヅル.jpg


十一日間満喫の北海道でした




久しぶりの北海道 まずは本土と違って涼しい日々が送れました(最高気温26℃) ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

この記事へのコメント