タカネビランジに会いたくて【鳳凰山】



無料アクセスカウンター無料アクセスカウンター


北海道から帰って来て、関東は暑い日々
すぐの週末だったので、やはり涼に逃げたい
今回は高山へ
場所は【鳳凰山】
zenithの毎年登山の一座です

最近の情報を見ていると4時で満車とか
こうなると早めに行かないといけません

しっかりとした登山は久しいかも
鳳凰16 夜叉神登山口.jpg

本日は駐車場が早くに満車になってしまうらしい為、am3時過ぎに到着
噂通りで、駐車場の残り十数台でした

【夜叉神峠】
鳳凰16 夜叉神峠からの白峰三山.jpg

日の出までもう少しある
ゆっくりゆっくりと歩を進める

am4:52 ご来光
鳳凰16 0452日の出.jpg

この時間はトレランの人が多いね

am4:52 【富士山】
鳳凰16 0452の富士山.jpg

【杖立峠】を過ぎた先でいつもの所から

【北岳】
鳳凰16 白峰三山 北岳.jpg

【間ノ岳】
鳳凰16 白峰三山 間ノ岳.jpg

【農鳥岳】
鳳凰16 白峰三山 農鳥岳.jpg

『バイケイソウ』
鳳凰16 バイケイソウ.jpg

【金峰山~国師ヶ岳】と手前【茅ヶ岳】
鳳凰16 奥秩父 金峰山~国師ヶ岳と手前茅ヶ岳.jpg

【南御室小屋】にて『天然水』で休憩
鳳凰16 南御室小屋にて休憩.jpg

森林限界を越えると
来たー!!!
鳳凰16 森林限界を越えると 来たー.jpg

【白峰三山~荒川三山】まで一望

稜線は21度と清々しい
鳳凰16 白峰三山 稜線は21度と清々しい.jpg

こちらは【高嶺~アサヨ峰~仙丈ヶ岳】が一望
鳳凰16 高嶺 アサヨ峰 仙丈ヶ岳が一望.jpg

【辻山】越しの【富士山~毛無山塊】
鳳凰16 辻山越しの富士山~毛無山塊.jpg

大本命 『タカネビランジ』登場!
鳳凰16 大本命 タカネビランジ.jpg

『ホシガラス』が松の実を一生懸命かじってました
鳳凰16 ホシガラス.jpg

【薬師ヶ岳】山頂から『白峰三山』
鳳凰16 薬師ヶ岳プロ.jpg

【観音ヶ岳】へ向かう
鳳凰16 観音ヶ岳へ向かう.jpg

岩に生える『タカネビランジ』
鳳凰16 岩に生えるタカネビランジ.jpg

【八ヶ岳~蓼科山】
ホント今日は眺望が良い
鳳凰16 八ヶ岳~蓼科山.jpg

もふもふ『タカネビランジ(白)』
鳳凰16 もふもふタカネビランジ(白).jpg

そして最後に『タカネビランジ(桃)』
鳳凰16 最後にタカネビランジ.jpg

【観音ヶ岳】到着
鳳凰16 観音ヶ岳プロ.jpg

山頂から 【甲斐駒ヶ岳】と【赤抜沢ノ頭~地蔵ヶ岳】
鳳凰16 山頂から 甲斐駒ヶ岳と赤抜沢ノ頭~地蔵ヶ岳.jpg

山頂から【地蔵ヶ岳】アップ
鳳凰16 山頂から 地蔵ヶ岳アップ.jpg

【仙丈ヶ岳】アップ
鳳凰16 仙丈ヶ岳アップ.jpg

下山します
鳳凰16 下山します.jpg

『オトギリソウ』
鳳凰16 オトギリソウ.jpg

『ヤナギラン』
鳳凰16 ヤナギラン.jpg

『クルマユリ』
鳳凰16 クルマユリ.jpg

この日の下山時はなぜかシカがよく現れた
鳳凰16 この日の下山時 なぜかシカがよく現れた.jpg

お疲れさま~
鳳凰16 怪我なく下山.jpg




RESULT 2023年7月29日

【鳳凰山】(2841m)山梨県 登山人数:1人 天候:快晴 日帰り

【夜叉神峠登山口】(3:37)-【夜叉神峠】(4:26)-【杖立峠】(5:25)-【苺平】(6:38)-【南御室小屋】(7:04~7:15)-【薬師岳】(8:25)-【観音岳】(9:04~9:30)-【薬師岳】(9:47)-【南御室小屋】(10:21~10:28)-【杖立峠】(11:34)-【夜叉神峠】(12:05)-【夜叉神峠登山口】(12:36)

備考
駐車場:【夜叉神峠登山口】
トイレ:【夜叉神峠登山口】【南御室小屋】【薬師岳小屋】
水場:【南御室小屋】







『タカネビランジ』の沢山の株で癒されました。ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

この記事へのコメント