2023年毎年登山【丹沢山】
この日、『毎年登山の山』として今年未踏の山【富士山】へ行こうと思っていましたが、風速25~35m程と、流石に無理な風速でしたので、今回はもう一座登っていない山【丹沢山】へ行こうかと
am4:30
いつもの駐車場に入れようと車を走らせていると・・・
「んっ?新しいのが出来ているぞ?」
一旦、いつもの方へ移動すると、「あれっ?ここって開場am8時からだったっけ?」
そのように看板に記載されている
こんな感じなのでとりあえず先ほどのPへ

ふーん、24Hの有料駐車場
しかも一日¥200で良いの?!
先ほどの場所は10時間までで¥530
じゃー当然コッチに止めるでしょ
駐車場はワタシ以外に誰も止めておりませんでした(最近出来たんだろうな)
さらにここは駐車チケットを取らない『今どきの駐車場』
ナンバーを記録されているんですって
さて、出発準備、じゅんび
am4:51 出発
ここから登山口まではちょいと歩くんですがー
さてと【大倉バス停】到着
こちらの¥800駐車場は満車
そして、こちらもまだ未開場なのかな?

ではでは、【大倉バス停】出発です!
何時ものごとく『大倉尾根No.0』からスタート

何?こんな所に【水飲み場】なるものが出来ている???

水組み忘れなんて人はまずいないと思うけど、ありがたいですね♪
ご来光🌞

登山道に立ちふさがる若シカ

本日晴れの予報だったが・・・
相模湾方面の景色

【塔ノ岳】到着

周囲は景色が見えず、完全雲に覆われた
本日の本命は【丹沢山】
ではその本命へと向かう

【塔ノ岳】から先は紅葉が進んでいた

キレイだね

これから更に進むね

【丹沢山】到着

こちらも雲で覆われて眺望無し
少しして、そのまま来た道を戻る
今日は天気もうダメだねー

丁度【塔ノ岳】手前の辺り
ここは真っ赤っ!

一旦【塔ノ岳】に戻って来て・・・

『表尾根』で【三ノ塔】へ向かう

木道が多いよね

【木ノ又小屋】が開いてるの初めて見た

開いた『リンドウ』

表尾根は岩場とトンネルが多い

草木のトンネル

こんな所に標識がっ
あれっ?でも、ここって廃道でしょ?

【烏尾山】山頂に『トイレ』あるんだね

『フジアザミ』

【三ノ塔】より【大山】を望む

【三ノ塔】通過

人多すぎなので、早々下山に入る
ここは【戸川】方面へ降る

コレ何て花?

【牛首】通過
ここからアスファルト歩き

【山岳スポーツセンター】

下山終了
RESULT 2023年10月21日
【塔ノ岳】(1491m) 神奈川県
【丹沢山】(1567m) 神奈川県
【三ノ塔】(1205m) 神奈川県 登山人数:1人 天候:曇時々晴れ 日帰り
【大倉バス停】(5:10)-【駒止茶屋】(6:13)-【堀山の家】(6:30)-【塔ノ岳】(7:27~7:37)-【日高】(7:56)-【丹沢山】(8:24~8:27)-【塔ノ岳】(9:06~9:12)-【三ノ塔】(10:30)-【牛首】(11:11)-【山岳スポーツセンター】(11:47)
備考
駐車場:有料駐車場(¥200/24H)
トイレ:
残りは1座 雪が本降りになる前に ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント