おまけハイク お茶の街 掛川市【粟ヶ岳】
午前中に登った【富士山】の後、掛川市にある【粟ヶ岳】へ
ハイキングで1時間30くらいで登れるそうで、夕方からのハイク
午前の【富士山】から掛川市にある【粟ヶ岳】へ移動
【東山いっぷく処 駐車場】に駐車

【東山いっぷく処】
こんな時間でも店は賑わっていた

お姉さんが『掛川茶』を淹れてくれた

二つの茶は同じ茶葉との事だが、全くの別の味だった
標識は各ポイントに有り

茶畑の中を通る

キレイな東屋
ここは靴を脱いで入るようです

さあ、ようやくここから登山道に入る

登山道は整備済

花も咲いていた

この山の存在が何となく分かる

地元ではポピュラーな山のようだ
『南平草』って何?

大岩
この時間でもまだハイクしてる人がいる

【阿波々神社】到着

【粟ヶ岳】山頂

宮司さんに山頂の場所を教えてもらう
麓のお姉さまに教えてもらった『木のカレンダー』

【かっぽしテラス】

ここでは16時まで食事も出来るらしい

キレイな景色 遠州灘

さて下山

もう少しで日没

今日は一日歩けました

さあ温泉へ
RESULT 2023年10月28日
【粟ヶ岳】(532m)静岡県 登山人数:1人 天候:晴れ 日帰り
【東山いっぷく処】(15:38)-【阿波々神社】(16:17)-【粟ヶ岳】(16:19)-【かっぽしテラス】(16:28~16:47)-【東山いっぷく処】(17:23)
備考
駐車場:【東山いっぷく処】約50台
トイレ:【東山いっぷく処】【かっぽしテラス】
水場:【東山いっぷく処】【かっぽしテラス】
地元ではポピュラーな山のようで、この時間から登っている人も 明日も早いです ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント