2024 北東北遠征 1座目 下北半島最高峰の【釜臥山】



無料アクセスカウンター無料アクセスカウンター


山は前回の6月に登った【鳳凰三山】以来、二か月ぶりです
身体が鈍ってかなり心配でしたが、前半はほぼ観光の為、少しづつ身体を慣らしていこうかと・・・

北東北遠征一発目は、青森県の下北半島最高峰【釜臥山(かまふせやま)】

【釜臥山 展望台駐車場】到着
釜臥山 展望台P.jpg

濃霧に包まれ眺望は無い
お盆休みの前週だった為か、駐車場には管理者?の車のみでした

『釜臥山遊歩道』
釜臥山 遊歩道.jpg

まずはここから始まる

駐車場に居た方が監視員なのかな?
釜臥山 Pの方が監視?.jpg

道は舗装階段のみ
釜臥山 舗装階段のみ.jpg

おっ、濃霧が晴れ、『ガメラレーダー』が
釜臥山 ガメラレーダー.jpg

『アザミ』
釜臥山 アザミ.jpg

『クルマユリ』
釜臥山 クルマユリ.jpg

それにしても花が多い
釜臥山 それにしても花が多い.jpg

『ツリガネニンジン』
釜臥山 ツリガネニンジ3.jpg

この日は一日、こんな霧に覆われた日だ
釜臥山 一日こんな霧の日.jpg

さあもう山頂かな
釜臥山 もう山頂かな.jpg

『オトギリソウ』
釜臥山 オトギリソウ.jpg

『アキノキリンソウ』
釜臥山 アキノキリンソウ.jpg

『ガクアジサイ』か
釜臥山 ガクアジサイか.jpg

山頂の『恐山』【奥の院】
釜臥山 恐山 奥の院.jpg

コレが恐山にある看板に書いてあった【奥の院】か

【釜臥山】山頂
釜臥山 釜臥山山頂.jpg

こらこら、悪戯しない

【釜臥山】 『一等三角点』
釜臥山 一等三角点.jpg

ようやく青空が見えて来た『ガメラレーダー』
釜臥山 青空が見えて来た.jpg

さて戻りましょ
釜臥山 さて戻ろう.jpg

青森の、まずは一座目でした
釜臥山 まずは一座目.jpg



RESULT 2024年8月5日

【釜臥山】(878m)青森県 登山人数:二人 天候:曇り(濃霧)一時晴れ 日帰り

【釜臥山展望台】(12:47)-【釜臥山】(13:05~13:15)-【釜臥山展望台】(13:27)

備考
駐車場:【釜臥山展望台】約30台
トイレ:【釜臥山展望台】に有り(キレイ)





北東北遠征 スタート まずはゆるーく行きます ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

この記事へのコメント