2024 北東北遠征 7座目【高山】



無料アクセスカウンター無料アクセスカウンター


先ほどの【不習岳】から移動する事40分

麓の国道から、これから登る【高山】
高山 これから登る.jpg

近くの駐車スペースに車を止めて出発
高山 近くに車を止め.jpg

この標識『奥州街道』に沿って進む事になる
高山 この標識に沿って.jpg

キレイだが、飲めるのか?
高山 キレイ?顔だけ洗た.jpg

顔だけ洗った

道は車が走れそうな感じの広さの林道
高山 道は車が走れの林道.jpg

しかし道はだんだんと狭まっていく・・・
高山 だんだんと狭まって.jpg

頭上が明るくなると、うっそうとした緑の道となった
高山 道はうっそうと.jpg

分岐に差し掛かると指導標が
ここも『奥州街道』に沿って
高山 奥州街道に沿って.jpg

右手に見えてきたのはチェックポイント【一里塚】
高山 一里塚.jpg

なかなか着かないね
高山 なかなか着かない.jpg

【十和田山碑】
高山 十和田山碑.jpg

何だコレ?
まぁ、後で確認してみよう

とっ、突然右手に柵が現われたが
高山 急に柵が現われた.jpg

【駕籠立場(かごたちば)】
高山 駕籠立場.jpg

階段を登ると・・・
高山 階段を登ると.jpg

【高山峠】到着
高山 高山峠.jpg

この場所には明治天皇も来ているんだね
高山 明治天皇も来ている.jpg

展望台があるが、現在残念ながら登れません
高山 展望台が登れません.jpg

驚いたのはこんな誰も来ないような所に『山頂トイレ』があった事
高山 山頂トイレ.jpg

しかも、未だに清掃など手入れされ、普通に使えます
女性用にも『トイレットペーパー』がちゃんとビニールに入って置いてありました

さて、では山頂三角点へ
高山 では山頂三角点へ.jpg

まあまあの藪を進み
高山 まあまあの藪を進.jpg

【高山】三角点
GPS名は【高源寺山】となっている
高山 高山三角点.jpg

山頂には標識などは無く【高山】のピンテに記載のみ
高山 高山.jpg

降ります
高山 降ります.jpg

この真夏でも立派な『アジサイ』が咲いていた
高山 アジサイ.jpg

気になったので奥に
高山 気になったので奥に.jpg

なーるほど
高山 なーるほど.jpg

その先には【十和田山】と【八甲田】が見えた
高山 十和田山と八甲田が.jpg

下山終了
高山 下山終了.jpg

さて次へ



RESULT 2024年8月8日

【高山】(277m)青森県 登山人数:一人 天候:曇り時々晴れ 日帰り

【奥州街道入口付近】(11:44)-【十和田山碑】(12:19)-【高森峠】(12:31~12:39)-【高山】(12:45)-【 高森峠】(12:58)-【十和田山碑】(13:05)-【奥州街道入口付近】(13:34)

備考
駐車場:【奥州街道入口付近】に駐車スペース有
トイレ:【高森峠】





標高差の無い長い林道歩きの山でした ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

この記事へのコメント