2024 北東北遠征 11座目 最強の哺乳類 ここで現る!!【燧岳】<撤退>
本日2座目に向かう
車で移動中海沿いの自販機前に泊まる
しかし、同時に『アブ』が車を包囲する
「こんな場所でも集まってくるのか」?
登山口に着く前にある程度の出発準備をする
海沿い国279から『易国間林道』に入り川沿いを進む
ところが事前に調べていた予定の場所より、随分と手前の駐車スペースに止める事となる
ん?車止め?先に進めないの?

「橋梁崩壊の恐れあり通行止め」だそうです

相変わらず『アブ』の攻撃がスゴイが出発します
この橋の事かな?

おっ、間違いなくイるね

出発から30分 本来の登山口に到着

通行止めとあるが

中にあった熊鈴は全て取り外されている

現在地をGPSで確認

本来の登山口から7分後

前方で「ワン ワン ワン!」???そして前方の木の上が大きく揺れる。
先に進みたいので『北海道仕様の熊鈴(旭岳で買った)』を鳴らし続ける。
さらに「ワン ワン!!」またさらに違う木が大きく揺れる。
「山犬じゃないよね?」木の上だし。まさか・・・
さらにこちらも熊鈴を鳴らし続ける。
今度は先ほどよりもかなり手前の木が大きく揺れた。
ダメだ・・・危険だ。前を向いたまま後ずさりで来た方に戻る。
また先ほどの手前の木が揺れ「ワン ワン ワン!!」
結局、10分ほどその場で待ったが手前に近づいて来たので撤退
冷や汗を垂らしながら先ほどの登山口まで戻って来た。

何とか無事に戻って来た

無事車へ戻り(『アブ』のお出向は受けましたが、それどころじゃ無い)一目散に国道へ走らせる
海沿いで落ち着いてスマホをネットへ繋ぎ、検索で「熊、ワンワン」と入力
するとTBSのあるページを発見
熊が「ワン ワン ワン」と短く鳴く声はクマが争っている時で非常に危険な状態であるとの事
また、脇汗が垂れました
離れて良かったと心底良かった
次は気を付けよう
次の【三角山】へ向かう
こうして11座目【燧岳】は失敗に終わった・・・
RESULT 2024年8月9日
【燧岳】(781m)青森県 登山人数:一人 天候:曇り 日帰り(撤退)
【小川目橋手前駐車スペース】(5:58)-【小川目林道入口】(6:35)-【小川目林道入口】(6:55)-【小川目橋手前駐車スペース】(7:29)
備考
駐車場:【小川目橋手前駐車スペース】約10台
どこかで遭遇すると思ったが、まさかココで・・・撤退を決めました ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント
無事で良かった!!
お久しぶりです
初の青森遠征ハイクを決行しました
しかし、二日目でテレビを賑やかにしている『ヤツ』に遭遇
どうしても落としたい山だったので、前進も考えましたが・・・・無理でした・・・
やはり相手が話し合って済むヤツで無いので・・・
無理はせずに次の山へ
東北は今熊がらみで騒がれているだけあって、本当に危険でした(;^ω^)