二年ぶりに【甲武信ヶ岳~雁坂峠】ルートへ



無料アクセスカウンター無料アクセスカウンター


最近山へ行くのも間が空いてしまう
体調、天気、イベント、用事、いろいろだ
そして今回の登山の前に登山に行ったのは【鳳凰三山】以来、3ヶ月振りだ
(先月の青森はハイキングだと思っている為)
会社の通勤、会社内での違うフロアへ移動の際など、最近は疲れが出ている
「こんなに息が上がるのは何故?」

山へ行けてないからだ

今回はスタミナ不足だろうが、何だろうが、意地でも登ってやる、
っと言う気持ちでスタートしました

スタート時の道の駅から【鶏冠山~木賊山】
甲武信32 鶏冠~木賊山.jpg

【徳ちゃん】からスタート
甲武信32 徳ちゃんからST.jpg

息が上がらないようペースは遅めで
甲武信32 ペースは遅めで.jpg

久しぶりの【甲武信】
やはり気持ちが良い(^^♪
甲武信32 久しぶりの甲武信.jpg

本日濃霧で【鶏冠山】は見えません
甲武信32 鶏冠山は見えません.jpg

『シャクナゲ』トンネルは奥秩父らしい
甲武信32 シャクナゲトンネルは奥秩父.jpg

いつの間にか雲が抜け『鶏冠尾根』が
甲武信32 雲が抜け鶏冠尾根.jpg

いつも通り『近丸新道分岐』で休憩
甲武信32 いつも通り近丸新道分岐で休憩.jpg

この急登
しんどくて、これがまた良いんですねぇ
甲武信32 この急登.jpg

3時間30分掛かってようやく【木賊山】
甲武信32 ようやく木賊山.jpg

山頂に合った登山靴
甲武信32 自然に帰・・・らない.jpg

自然に帰・・・らない

いつもの場所から望む
甲武信32 いつもの場所から.jpg

【木賊山】を望む
甲武信32 木賊山を望む.jpg

通算32回目の【甲武信ヶ岳】
山の中で一番登っています(^^♪
甲武信32 32回目の甲武信.jpg

【御座山】と白桃パン
甲武信32 白桃パンと御座山.jpg

【御座山】アップ
甲武信32 御座山アップ.jpg

【男山~天狗山】
甲武信32 男山~天狗山.jpg

・・・以外は眺望はダメ
甲武信32 以外は眺望は.jpg

【甲武信小屋】に立ち寄って
甲武信32 甲武信小屋に立ち寄り少し値上げしたね.jpg

あれ少し値上げしたね⤴⤴⤴

久しぶりに【破風山】へ
甲武信32 破風山へ.jpg

【賽の河原】は濃霧
甲武信32 賽の河原.jpg

今日のこの後、眺望は全てダメ?

すると・・・
おっ、見えたよ【富士】
甲武信32 おっ富士.jpg

zenith、奥秩父でココの景色好きなんです
甲武信32 ココ奥秩父で好きな景色.jpg

避難小屋内部はいつもキレイ
甲武信32 内部はいつもキレイ.jpg

ありがとうございます!
また泊まりに来ます

雲が抜けて青空になって来た♪
甲武信32 青空になって来た.jpg

【牛首~黒金山】
真ん中が【笠盛山】かな
甲武信32 牛首~黒金山.jpg

縦走路でいつもココが一番疲れる
甲武信32 いつも一番疲れる.jpg

【西破風山】
甲武信32 西破風山.jpg

ここで長めの休憩

【広瀬ダム】と【富士山】
甲武信32 広瀬ダムと富士.jpg

この辺りで立て続きで登山者とすれ違う

【東破風山】通過
甲武信32 東破風山.jpg

最後のピーク【雁坂嶺】が見えて来た
甲武信32 雁坂嶺が見えた.jpg

【雁坂嶺】
甲武信32 雁坂嶺.jpg

さあ、あとは降るだけだ

新しい木が育って縞枯れが消えればいいね
甲武信32 縞枯れが消えればいい.jpg

【雁坂嶺】の降り
甲武信32 比較的直近の糞.jpg

比較的直近の糞

【雁坂峠】
甲武信32 雁坂峠.jpg

ちょうどテント泊の方々が登って来た

『リンドウ』
甲武信32 リンドウ.jpg

気持ちの良い笹原道
甲武信32 良い笹原.jpg

【井戸ノ沢】で顔を洗い
ベタつきがさっぱりした
甲武信32 井戸ノ沢.jpg

【峠沢】の渡渉個所
甲武信32 峠沢の渡渉.jpg

【沓切沢橋】を渡り、道の駅へ向かう林道がなかなかの土砂が
甲武信32 道の駅へ向かう林道.jpg

先日の台風の影響ですね

戻ってきました
甲武信32 戻ってきた.jpg




RESULT 2024年9月14日

【木賊山】(2467m)山梨県/埼玉県
【甲武信ヶ岳】(2475m)山梨県/埼玉県/長野県
【西破風山】(2318m)山梨県/埼玉県
【雁坂嶺】(2289m)山梨県/埼玉県 登山人数:一人 天候:曇り時々晴れ 日帰り

【道の駅みとみ】(6:13)-【徳ちゃん新道登山口】(6:41)-【徳ちゃん新道分岐】(8:16~8:22)-【木賊山】(9:54)-【甲武信ヶ岳】(10:22~10:40)-【甲武信小屋】(10:51)-【賽の河原】(11:25)-【破風山避難小屋】(11:51)-【西破風山】(12:33~12:54)-【東破風山】(13:12)-【雁坂嶺】(13:56~14:10)-【雁坂峠】(14:31)-【沓切沢橋】(15:43)-【道の駅みとみ】(16:27)

備考
駐車場:【道の駅みとみ】
トイレ:【道の駅みとみ】【ねとり広場】【徳ちゃん新道登山口】【甲武信小屋】







久しぶりの登山 楽しく苦しかったです ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

この記事へのコメント