中ア 12年振りの【越百山~南越百~仙涯嶺~南駒ヶ岳】周回
※2024年10月6日の山行です
久しぶりの【伊奈川ダム】へのアプローチ
【伊奈川ダム】手前にある駐車スペースから
車の台数から、既に6パーティの先行者がいるようだ
閉ざされたゲートからスタートです

日中でも真っ暗なトンネル

ヘッデンは一時的
以前は車で通り過ぎた【伊奈川ダム】

こんなにじっくり見れたのも、通行止めのおかげか・・
30分掛かりようやく【ダム上登山口駐車場】

以前はここからのスタートだった
【福栃橋】の【越百山登山口】

道はしっかりと刈り払いされている

【下の水場】はチョロチョロでしたが
【上の水場】は・・・これは枯れませんネ

帰りに歩く『北沢尾根』

【越百小屋】到着

今回の目的の一つはコレ

霧っているが、こーゆうのがあると良いね

コレが二つ目の目的
12年振りの【越百山】再訪

このピークで当時『日本三百名山』の299座目でした
やや、白一色から抜けて来た

【南越百山】を望む
小屋番さん達に「時間が無いから【南越百山】は諦めな」と言われたが【南越百山】へ向かう

『飯島側登山道』はすでに自然に返っている
以前、toriさんがここのルートを登ってらっしゃいましたね

懐かしい・・・
【南越百山】到着

少しフラフラして来た道を戻る
【越百山】に戻って来た

天気も良くなってきた
さて【南駒ヶ岳】を目指す
風が強い、あっという間に濃霧

【越百山】山頂から山頂道標を望む
濃霧が風で流され漸く前方の【南駒】が姿を現す

流石はアルプス
荒々しいい岩山だ

左に【南駒ヶ岳】そして向かう【仙涯嶺】

いつの間にか【仙涯嶺】がもう目の前

後を振り返ると【越百山】

さあ頂上だ!

【仙涯嶺】からの最初の下りは急なのでご注意を

【仙涯嶺】標識

降った先の広場にあります
荒々しくやはりカッコイイ【南駒ヶ岳】

鎖の登山道があり『大人のアスレチック』

『今朝沢』の源頭はこの辺り

通過の際はご注意を

稜線歩きはやはり気持ちが良い
アルプス最高!

【擂鉢窪避難小屋】
今は使用できない

さあもう少しで【南駒ヶ岳】だ

【南駒ヶ岳】到着

11年前三百名山を決めた最後の山
懐かしさが込み上げる
さあ時間も15:30になろうとしている
標識に従って【須原】方面へ降る

【南駒ヶ岳】の下山ルートは、一瞬「ココ通るの?」というルートを降る

ああ、あそこを降って来たんだね

『北沢尾根』は結構長いよねぇ

日没前に林道に着地

あとは林道歩きだけなので陽が暮れても大丈夫
林道の崖崩れは頻繁らしいけどね

長い一日だった

もうクタクタです
RESULT 2024年10月6日
【越百山】(2614m)長野県
【南越百山】(2569m)長野県
【仙涯嶺】(2734m)長野県
【南駒ヶ岳】(2841m)長野県 登山人数:一人 天候:曇のち晴 日帰り
【伊奈川ダムゲート】(6:29)-【福栃橋】(7:41)-【越百小屋】(10:35~10:42)-【越百山】(11:24~11:46)-【南越百山】(12:04~12:13)-【越百山】(12:36~12:45)-【仙涯嶺】(13:55~14:06)-【南駒ヶ岳】(15:08~15:24)-【北沢尾根三角点】(16:17)-【南駒ヶ岳登山口】(17:22)-【伊奈川ダムゲート】(18:41)
無事にバッジのゲットと周回は完了 ポチっとお願いします↓

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント